大麻草の種類と違いを解説!【サティバとインディカどっちがキマる?】

近年ではタイが大麻合法化になったりするなど、海外で話題になっている大麻2024年4月には、ドイツでも大麻合法化が進められており、ますます注目を集めています

大麻合法国でキマりたいけど、大麻といっても様々な種類があるため「大麻の種類って何?」「サティバとインディカってよく聞くけどどう違うの?」「サティバとインディカはどっちがキマルの?」など、気になっている方も多いのではないでしょうか?

本記事では、大麻の主な種類、効果、日本で合法的にキマる商品などについて詳しく解説していきます。それでは早速Check it out!

目次

大麻の主な種類

大麻の種類には、サティバ、インディカ、ハイブリッドの三種類があります。

なかなかピンとこない方は、お米をイメージすると分かりやすいです。お米にはコシヒカリや、あきたこまちなど様々な種類があります。大麻草も同じように品種改良や配合の歴史を重ねたことから様々な種類があります。その中でこしひかりやあきたこまちのように有名な種類が生まれました。

大麻に置き換えると、サティバ、インディカ、ハイブリッドの3つです。

ここではその3種類の大麻について解説します。

大麻の種類①|サティバとは

サティバとは、高揚感を感じる、アップ系の大麻の種類です。中南米や東南アジアなど赤道付近の温暖な地域で栽培されており、下記のような特徴があります。

サディバの特徴

・葉っぱが細く、背が高い
・葉の色は薄緑色
・成長するまでに時間がかかり収穫量が少ない

サディバ種はTHC濃度が高い傾向にあるため、高揚感や活動的でエネルギッシュになる効果が特徴です。いわゆるヘッドハイといわれる効果があります。

また、サディバの代表的な品種は下記になります。

サディバの品種

・ストロベリークッシュ(Strawberry Cough)
・スーパーレモンヘイズ(SUPER LEMON HAZE
・ジャックヘラー (Jack Herer)
・マウイワウイ(Mauw Wowie)

大麻の種類②|インディカとは

インディカ種は、落ち着く作用のある、ダウン系の大麻の種類です。インドやチベットなどの中東、中央アジアなどの寒冷な地域でよく栽培されており、下記のような特徴があります。

インディカの特徴

・葉っぱが厚く、背が低い
・葉の色は濃い緑色
・成長するのが早く収穫量が多い

CBD濃度が高いため、いわゆるボディハイといわれる、落ち着いたりリラックスする効果があります。

代表的な品種は下記になります。

インディカの品種

・グレープエイプ(GRAPE APE)
・グランダディパープル(Grandaddy Purple)
・ズキットルズ(Zkittles)

大麻の種類③|ハイブリットとは

ハイブリットとはその名の通り、サティバ種とインディカ種を組み合わせて生まれた品種です。

CBDやTHCのバランスを品種改良で調整することができるため、流通している大多数はハイブリッドです。

代表的な品種は下記になります。

ハイブリットの品種

・オージークッシュ(OG KUSH)
・ブルードリーム(BLUEDREAM)
・パイナップルエクスプレス(PINEAPPLE EXPRESS)

サティバとインディカの見分け方

サティバとインディカは大麻草の状態で見分けるのは簡単です。

下記に特徴をまとめました!

サティバインディカ
葉のサイズ細い、小さい厚い、大きい
葉の色薄緑色こい緑色
背丈高い 4~6mになるものも低い1mに満たないものも
生息地域赤道付近の温暖な地域インドなどの寒冷な地域

サティバとインディカの効果の違いは?

ここではサティバとインディカの効果の違いをそれぞれ詳しく解説していきます。

サティバとインディカの効果の違い①|キマる時

まずはサディバインディカのメリットについてご紹介します。

サティバは 多幸感や集中力、想像力が高まるなど、活動的でエネルギッシュになるなどのヘッドハイになるため、うつ病や落ち込みに効果があると言われています。

インディカは、まったりとした落ち着いたリラックス効果や、鎮静作用があるため、不眠小改善、または食欲増進にも効果があると言われています。

サティバとインディカの効果の違い②|バッドに入る時

まずはサディバインディカのデメリットについてご紹介します。

サティバは、不安な時に摂取すると不安な気持ちを増幅させるため勘繰りなど心臓がバクバクするような状態を生み出す恐れがあります。

インディカは、計算ができない、物覚えができない、やる気がおきないといったソファにロックされるカウチロックの状態になる恐れがあります。

【補足】サティバとインディカの効果はあまり違いがない?

実のところ、サティバ種とインディカ種の大麻草のみをそれぞれ摂取したとしても、効果の違いは普通の人にはわからないほど小さいです。

大麻の効果は、CBDやTHCだけではなく、テルペンなどの複数の成分のアントラージュ効果や個人差で大きく変わるからです。

おそらく、種類をつけた方が選びやすいため、自然とサティバとインディカの名が根付いたものだと考えられます。

そのため大麻商品でサティバとインディカと記載があれば、サティバはアップ系、インディカはダウン系の認識でOKです。

サティバとインディカどっちがいい?

サティバとインディカに優劣はありません。

シーンや目的別に使うとより効果を発揮するため、使い分けるのがおすすめです。

サティバのおすすめシーン

昼に使うにはサティバがおすすめです。ハイで活動的になるため一日、市役所に行ったり、銀行に行ったり、郵便局に行ったりといった煩雑な用事を、ササっとスピーディに済ませることができます。

また、作曲などのクリエイティブな作業をしたいときのも、サティバがおすすめです。いつもより作業が捗るため、アーティストの間でもよく使われています。

インディカのおすすめシーン

夜に使うにはインディカがおすすめです。ソファから動きたくなるようなカウチロックになり、眠くなるので不眠症の改善に大きく効果があります。

音楽を聞いてリラックス。そんなチルな時間を過ごしたいときはインディカがおすすめです。個人的にはベース音が強い、ヒップホップ系の音楽がおすすめです。最高にチルい時間が過ごせます。

日本で大麻を楽しむなら!

日本では大麻は非合法ですが、THCが含まれないCBDハーブジョイントであれば合法で大麻のようにキマることができます。

CBDハーブジョイントも様々なブランドがありますが、CHILLAXY(チラクシー)というブランドが大麻のような香りと吸い心地を味わえると話題です。

CHILLAXY プリロール サティバ 1本入り / 2本入り

CHILLAXYのサティバは、土っぽさとパインウッドの香りがミックスされたワイルドなフレーバーで吸いごたえ抜群。一日をパワフルに活動したい方にオススメです。集中力がかなり高まります。

CHILLAXYプリロール インディカ 1本入り / 2本入り

CHILLAXYのインディカは、厳選されたミックスハーブとテルペンを使用しており、吸うと最高にチルい時間を過ごせます。味わいはサティバと同じですのでシーン別に使用するのがおすすめです。

おすすめのCBDハーブジョイント

最後におすすめしたいのはCHILLAXYのハイブリット。

盛り上がりたいときは勿論、まったりしたいときなど様々なシーンや場所で使えます。めちゃくちゃ使い勝手がいいので、初めての方へもおすすめです。

まとめ

今回は基本的なサティバ、インディカ、ハイブリットについて紹介しましたが、違いについてはわかりましたでしょうか?

大麻合法国にいってサティバ、インディカ、ハイブリットを試すのもいいですが、日本でもプリロールで合法的に楽しめることも魅力ですね。

今回ご紹介したCHILLAXYは、原料を第三者機関で精査し、成分の安全性を全て確認していますのでまずは試してみたいというかたにおすすめです。

是非、大麻のような吸いごたえと体感を合法的に味わってみてください!

ヒップホップ×CBDがチルすぎる!/

2024年に入り、話題になり始めた新カンナビノイドCBPがマジでキマると話題です!クリエイティブな発想力や集中力増大など、その効果は多岐に渡り、CBDを愛用するラッパーも年々増えています。

CBPを吸引後は、ソファに深く沈んでいるような没入感で音楽が深く聞こえてきます!

まずはCBDでチルな非日常を合法で体験してみませんか?

関連記事
【新カンナビノイド】CBPがキマると噂!その効果やおすすめリキッドについて徹底解説 気分が上がるHHCやTHCH、HHCHなどが規制された中、合法でハイにキマると注目を集めている新カンナビノイドCBP。 2024年に入ってから話題になり始めた成分のため「CBPっ...

pucho henza は記事を読んだ人が前向きになれる、オリジナルの情報が溢れたメディアを目指しています。各ラッパーの失敗談や落ち込んだ経験などを紹介していくなかで、情報の誤り・追加については速やかに対応させていただきたいので、こちらの問い合わせフォームよりご連絡ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

ヒップホップをもっと楽しむなら、このCBDでキマリ>>

目次